|
|
|
|
|
電力総連ホーム
>
私たちの取り組み
> 「イリスウィーク」活動
「イリスウィーク」活動
2003「イリスウィーク」活動
休めない?休まない?!休もうよ!!
〜みんなで7日のエンジョイライフ〜
電力総連は、年間総実労働時間1800時間をめざした取り組みを推進していますが、その実現は総じて厳しい状況にあります。このような中においては、現行の労働条件下における取り組みを充実していくことが必要であり、「電力総連時短指針」で掲げている、「イリスウィーク」活動を下記の要領で引き続き展開していくこととします。
1.目的
長期連続休暇の取得は、総実労働時間の短縮のみならず、地域・社会・家庭とのつながりを大事にし、心身のゆとり豊かさを実感するための有効な手段です。
そのために、イリスウィーク活動を通じ、長期連続休暇取得の意識高揚を図るとともに、取得しやすい職場雰囲気の醸成に努めることとします。
2.実施期間
平成15年4月1日〜平成16年3月31日
(通年の取り組み)
3.キャッチフレーズ
「休めない?休まない?!休もうよ!! みんなで7日のエンジョイライフ」
〜2003「イリスウィーク」活動展開中〜
職場単位で業務・休暇等の調整を行い、年次有給休暇と、特別休暇、休日、祝日を上手に組み合わせ、計画的に一週間以上の連続休暇を取得しましょう。
<イリスウィ−クとは>
イリスとはギリシャ語で「虹の女神」という意味で、7色の虹にたとえて7日間以上の連続休暇を取得しましょうという意味です。
ポスターダウンロード
(468KB)
全国電力関連産業労働組合総連合ホームページに掲載された画像その他の内容の無断転載はお断り致します。
Copyright(C) 2004 The Federation of Electric Power Related Industry Worker's Unions of Japan all rightreserved.