電力総連
ホーム アクセス サイトマップ ENGLISH 個人情報保護方針
電力総連とは?
私たちの取り組み
私たちの考え
仲間になろう
福祉・共済制度
ふれあいプロジェクト
ふれあい広場
機関紙
関連ウェブサイト

電力総連ホーム > 私たちの取り組み > 「イリスウィーク」活動

 「イリスウィーク」活動
 2004「イリスウィーク」活動

2004「イリスウィーク」の展開
 電力総連は『雇用と総合的労働条件を守る取り組み』の中で、総実労働時間短縮に向けて「電力総連時短指針2001」および「電力総連・適正な労働時間の取り組み指針」を作成し、取り組みを展開しており、「電力総連時短指針2001」の中では、労働時間短縮に向けた具体的な取り組み事項として「イリスウィーク」を年次有給休暇の完全取得のための有効な手段と位置付けています。
 2004年度についても「イリスウィーク」を総実労働時間短縮のための方策として、引き続き下記の要領で展開していきます。

1.目的  ギリシャ語で「虹の女神」を意味するイリスという単語をもとに、電力総連では1週間の連続休暇を7色の虹に例えてイリスウィーク活動として展開しています。
 長期連続休暇取得により、総実労働時間の短縮だけでなく、地域・社会・家庭とのつながりを強め、心身のゆとり豊かさを実感することを目的としています。
 今年度は、長期連続休暇取得の意識高揚、および休暇取得のための職場でのルールづくりを呼びかけていくことを中心に運動を展開します。
2.実施期間 平成16年4月1日〜平成17年3月31日(通年の取り組み)
3.キャッチフレーズ 「みんなで考えよ〜“労働時間について”
 みんなでつくろ〜“職場のルール”
 みんなで取ろ〜『イリスウィーク』

 職場単位で業務・休暇等の調整を行い、年次有給休暇、特別休暇、休日、祝日を上手に組み合わせて、計画的に一週間以上の連続休暇を取得しましょう。

イリスウィークポスター

ポスターダウンロード(472KB)
戻る
全国電力関連産業労働組合総連合ホームページに掲載された画像その他の内容の無断転載はお断り致します。
Copyright(C) 2004 The Federation of Electric Power Related Industry Worker's Unions of Japan all rightreserved.